本記事でついに、ブログ100記事目となりました。
初投稿は2025年6月16日。そこから約1ヶ月半、ほぼ毎日更新を続け、今日2025年7月25日でちょうど100本目となります。
まだ収益は発生していませんが、コツコツと積み重ねてきたこの歩みは、間違いなく自分の糧になっています。今回はその「節目」として、現時点の成果や気づき、そして今後の方向性をまとめてみました。
📊 現在のアクセス状況(Google Analytics)
Google Analytics を設置したのは2025年6月20日。初めて反応があったのは7月3日でした。それ以降、7月24日までの実績は以下の通りです。

項目 | 数値 | 説明 |
---|---|---|
アクティブユーザー | 25人 | 一定期間にサイトを訪れたユニークユーザーの数 |
新規ユーザー数 | 25人 | 初めて訪問してくれた人の数 |
イベント数 | 146 | ページ閲覧やクリックなどの行動の合計数 |
キーイベント | 0 | 特別に計測設定をした重要アクションの回数(現在は未設定) |
自分のアクセスは除外設定にしていますが、完全には除ききれない場合もあるため、多少ブレがあります。
とはいえ、数字として“他者の目に触れている”と実感できるのは、とても嬉しいことです。
🔝 人気ページのランキング(GAによるページ表示数)

記事タイトル | 表示回数 |
---|---|
トップページ | 13 |
ダイエット記録 7月14日 | 7 |
【資格の勉強】ロジックマッシュアップ | 4 |
【45歳からの体メンテ】痩せたいならまずタンパク質! 体づくりに必要な理由とは? | 2 |
【45歳からの体メンテ】鶏むね肉 vs プロテイン!タンパク質1gのコスパ、どっちが上?検証してみた | 2 |
トップページが最も多いのは自然な流れですね。
そして注目は、ダイエット系の記事がじわじわ上位に入ってきたことです(現在43記事と最多)。
また、「ロジックマッシュアップ」のような専門用語を含む記事は検索に強く、資格系記事(30記事)も健闘中。
今後の方向性を考えるうえでも、参考になる傾向です。
🔍 検索流入の様子(Google Search Console)

Search Console を設置したのも6月20日。
7月23日までの期間で、少ないながらも検索表示やクリックが確認できました。

検索クエリ(検索されたワード)には、「ロジックマッシュアップ」などの資格系ワードがいくつか確認できます。
一方で、ダイエット系の検索流入はまだ見られません。
これはつまり、検索で訪れたユーザーがサイト内を回遊して他カテゴリの記事も読んでくれている可能性があるということ。小さな動きですが、確実にサイトが“育ち始めている”と感じます。
ちなみに、Analyticsとサーチコンソールで数字が異なる理由
Google Analytics(GA4)とSearch Consoleでは、そもそも計測の目的や範囲が違います。
- Analytics(GA4)は「サイトに訪問したユーザーの動き」を記録します。大多数のbotは除外されますが、完全ではありません。つまり人間以外のアクセスも計測する可能性があります。
- Search Consoleは「Google検索結果に表示・クリックされた回数」を記録します。botによる表示やクリックは基本的に除外されます。
そのため、両者の数値が一致しないのは自然なことです。例えば、検索からクリックされてもJavaScriptがブロックされていてGAに記録されないケースなどもあります。
まあ、どちらも目安程度に考えておけばよいのではないでしょうか。
✏️ 続けて見えたこと・感じたこと
- 毎日書き続けることでアウトプットが習慣化され、思考の整理になる
- インプットだけで満足していた日々が変わり、知識の定着率が格段にアップ
- 日常がネタの宝庫だと気づいた。「ネタ切れ」の心配はゼロだった
アクセス数はまだ少ないですが、それでも続けた分だけ確実に形になるという実感があります。
🧠 ブログを“副業チャレンジ”として取り組む意義
まだ収益は発生していませんが、「情報を発信する力」「日々考える力」「試行錯誤の力」は副業にとって極めて重要な土台です。
ブログは、まさに自分だけのオウンドメディア。
焦らず地盤を固めて、いずれ収益化へつなげていきたいと思います。
📈 これからの目標と方向性
- 次の目標:200記事(2ヶ月以内に)
- お絵かき・ゲーム・修理系などのなかなか手が回らないジャンルにも挑戦
- SNS連携はもう少しコンテンツが整ってから。納得できる状態で始めたい
- 将来的にはAdSenseの導入やアフィリエイト強化も視野に
いまはまず、「書きたいものを思いきり書く」「日々の気づきを出す」ことを継続していきます。
📝 最後に
100記事は“通過点”ですが、私にとっては確かな節目です。
ここまで続けられたことで、自信にもなりました。
これからも、読んでくださる皆さんと一緒に少しずつ成長していけたらと思います。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
コメント