ゆる日記・雑記 【ゆる日記・雑記】マイクの声が小さい!…「マイクブースト」であっさり解決した話 新しく買ったノートパソコン(Windows11)で、ヘッドセットを使おうとしたら「声がめちゃくちゃ小さい!」というトラブルが発生しました。ちなみに同じヘッドセットを別のパソコン(これもWindows11)では問題なく使えていたので、マイク自... 2025.07.31 ゆる日記・雑記
ゆる日記・雑記 【ゆる日記・雑記】Amazonプライムの“うっかり入会”→返金までの記録 先日、Amazonで何気なく買い物をしていたときのこと。数百円のアイパッドケースを注文しただけなのに、後から届いた請求額がまさかの5,900円!「え?なにこれ?」と驚いて確認してみたら、どうやらAmazonプライムの年会費が引き落とされてい... 2025.07.28 ゆる日記・雑記
ゆる日記・雑記 【ゆる日記・雑記】エガチャンネルで『おばけキャッチ』を見たら、やりたくなってしまった件 最近、エガチャンネルの動画でボードゲーム『おばけキャッチ』を見ました。といっても本チャンネルではなく、えがちゃんのサブチャンネルのほうです。メビウスゲームズ おばけキャッチ 日本語版新品価格¥1,880から(2025/7/20 15:08時... 2025.07.20 ゆる日記・雑記
ゆる日記・雑記 【ゆる日記・雑記】高井神島の“漫画学校”が面白そうだった話|マンガで島おこし 最近NHKのニュースで見かけた「高井神島(たかいかみじま)マンガ学校」の話が、とても興味深かったので記録と感想をまとめておきます。🎨 漫画学校のある島がある!?ニュースで紹介されていたのは、愛媛県の離島「高井神島」で始まった地域おこしの取り... 2025.07.17 ゆる日記・雑記
ゆる日記・雑記 【ゆる日記・雑記】アニメの今を見て、ぬ〜べ〜を観て思ったこと 先日、ワールドビジネスサテライトでアニメ業界の特集を観ました。アメリカ・ロサンゼルスで開催された アニメエキスポでは、東宝がブース出展し、スパイファミリーや呪術廻戦の世界観を“体験できる”空間を演出。社長自ら現地に赴いて「インタラクティブ(... 2025.07.08 ゆる日記・雑記
ゆる日記・雑記 インテル Coreシリーズ インテルのCPUは、いくつかのシリーズが展開されています。Core Ultraシリーズが最も高性能であり、Core iシリーズが続きます。Core Ultra(2024年10月25日から発売開始された)Core i(インテルの主となるシリー... 2025.06.17 ゆる日記・雑記
ゆる日記・雑記 GPU(VRAM) GPUは、Graphics Prosessing Unit の略です。画像(Graphics)を 処理(Prosessing)する集まり(Unit)という言葉から、パソコンなどに画像を描写する際に役立つパーツだとわかります。一方、GPUはパ... 2025.06.17 ゆる日記・雑記
ゆる日記・雑記 Ryzen(ライゼン) Ryzen(ライゼン)とは、AMD社が販売しているCPUブランドの名前です。AMD社は正式には、Advanced Micro Devicesという名称であり、アメリカの企業です。CPUといえばインテル社のCoreシリーズが有名ですが、AMD... 2025.06.17 ゆる日記・雑記
ゆる日記・雑記 四十の手習い どこかで聞いた覚えのある「四十の手習い」。てっきりことわざかと思いきや、そうではないといいます。本来は「六十の手習い」と言うそう。還暦の60歳を迎えて、一から始め直すことで、年を取ってから学問を始めることにたとえる。引用元:会話で使えること... 2025.06.17 ゆる日記・雑記
ゆる日記・雑記 エビングハウスの忘却曲線 エビングハウスの忘却曲線は、ドイツの心理学者であるエビングハウスが研究した忘却曲線のこと。忘却曲線(ぼうきゃくきょくせん)は、記憶の中でも特に中期記憶(長期記憶)の忘却を表す曲線。参照元:ウィキペディア:忘却曲線エビングハウスは、一度学習し... 2025.06.17 ゆる日記・雑記