最近、エガチャンネルの動画でボードゲーム『おばけキャッチ』を見ました。
といっても本チャンネルではなく、えがちゃんのサブチャンネルのほうです。
![]() | 新品価格 |

『おばけキャッチ』ってどんなゲーム?
簡単にいうと、カードを引いて、そこに描かれている情報をもとに、中央に置かれた5つのコマから正しいものを瞬時に取るゲーム。
判断力と瞬発力が試される、なかなかスリリングな内容です。ドイツ生まれのボードゲームだそう。
エガチャンネルらしい見どころ
エガチャンネルでは、特にサブチャンで“流行りのゲームを還暦のえがちゃんが体験してみる”という企画が多くて、その新鮮なリアクションがとにかく面白い!
スタッフの「ブリーフ団」も年代バラバラで、20代(S)、30代(M)、40代(L、D)っぽい(見た目の印象です)。
そんな世代を超えたメンバーたちが、ひとつのゲームで大盛り上がりしている様子が、なんだか見ていてほっこり。おじさんたちが真剣に「おばけキャッチ」やってるって、それだけで画になりますね(笑)。
子どもと一緒に遊べそう?
正直、うちでもやってみたい!
子どもと一緒にやったら盛り上がること間違いなしの簡単ルール。
エガチャンネルは下ネタが多くて、基本的には子どもとは一緒に見られないのですが、この動画に関しては比較的クリーンでした。
ルール確認のために家族で一緒に見る分にはアリかも。
最後にルールのおさらい(エガチャンネル風)
エガチャンネルで紹介されていたルールを、自分なりにまとめてみました。
- 中央に5つのコマを置く
(おばけ=白、本=青、ビン=緑、イス=赤、ネズミ=グレー) - 「おばけキャッチ」と言いながらカードをめくる
- コマの取り方は2パターン:
1)同じ色・同じアイテムが描かれているとき → そのコマを取る
(例:カードに白いおばけと青いイス → 白いおばけを取る)
2)色とアイテムの組み合わせが正しく描かれていないとき → 対象外の正しいコマを取る
(例:カードに赤い本と白いネズミ → 緑のビンを取る)
- 正解のコマを取るとカードがもらえる(5枚取ったら勝ち抜け/本来は10枚)
- カード所持者がお手つきしたら1枚没収
- カードを持ってない人がお手つきしたら、しっぺ(笑)
- お手つき後に正解コマを取っても無効
まとめ
何気なく観てたのに、気がついたら「うちでもやってみたい!」と思ってました。
シンプルだけど奥が深いし、笑いも起こるゲームです。
年齢も性別も問わず盛り上がれるので、家族や友人とやったら絶対楽しいはず!
コメント